†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†

†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日記です。†

MENU

丸亀製麺がうどんから作った "丸亀うどーなつ” がやってきた。

当サイトでは、Google Adsense による広告配信を行っています。
詳しくは、https://solitude-diary.hatenablog.com/entry/2018/05/25/151514 をご覧ください。

こんにちは。

 

最近、テレビのCM で何回か流れてきて

ちょっと気になっているやつがありますよね。

 

"ここのうどんは生きている" のキャッチフレーズでお馴染みの

うどんを作っている丸亀製麺さんが、

なんとドーナツを作ったとか。

 

丸亀製麺がうどん?

うどんから作ったドーナツ?

なにそれ?

 

ってなりましたよね。

 

うどんがドーナツになるって

どうやっても想像出来ないですし、

それってどうなの?

美味しいのか?

って、ちょっとは気にはなりますよね。

 

そんな丸亀うどーなつが、

なんと 2024年6月25日から発売が開始されたとか。

と言うことで、早速買ってきました。

 

 

5個入りで300円になります。

やさしい甘さが売りの "きび味” と、

クセになるチョイ辛が売りの "やみつきカレー味”

の二種類の味が用意されています。

 

それぞれの味の粉末があるので、

それをスプーン1杯に装って、

うどーなつが入っている袋にふりかけます。

その状態で持って行って会計する

と言う感じで購入します。

 

そして、食べる前にうどーなつが入っている袋を

よく振って粉が満遍なく行き渡るようにします。

それを竹串に刺して食べると言う感じになります。

 

上がきび味、下がやみつきカレー味になります。

 

 

見た目的にはローソンのからあげ君みたいにも見えますけど、

食感的には鶏のつくねみたいな感じですかね。

そこにもちもち感を足した感じ。

 

うどんから作ったと言うことで、

小麦粉の味しかしない感じですかね。

それぞれの粉がかかっているので、

それぞれの味が確かにするんですけど、

それよりも圧倒的にもっちもちの小麦粉感

がとても強いです。

割合的には8割ぐらいですかね。

やみつきカレー味の方はやみつきって言うほどではないですけど、

カレー味がするんでまだ食べれる方ですけど、

きび味の方は味がやさしいので、

小麦粉感が9割ぐらいに増す感じですかね。

そう言う意味ではもっちもちの食パンを

ジャムとかかけずにそのままで食べる感じですかね。

 

個人的にはマクドナルドのひとくちチュロスの方が

美味しく感じます。

(うどーなつとは違う部類だとは思うんで、

直接比べるもんじゃないとは思うけど)

solitude-diary.hatenablog.com

 

まるで、まずいみたいな感じになってますけど、

別にそんなことはないですよ。

きび味とやみつきカレー味で

合計2袋、計10個買ったんで一人で食べ切れるかなあ?

とちょっと不安もあったんですけど、

普通に問題なく食べきれちゃいましたね。

それくらい本当にすごいもっちもちなんです。

伸びるチーズぐらいもっちもちです。

 

僕は丸亀製麺さんには行ったことがなかったので、

今回が初めての丸亀デビューとなりました。

皆さんにもまだの方っているんじゃないでしょうか。

外食で麺類ってなると、

普通はラーメンの方とかになりますよね。

うどんって言う感じにはならなくて。

(と言うか、初めから選択肢にない感じ)

 

なんでちょっとしたおやつ感覚で、

うどーなつをいってみようかな?

って感じで丸亀製麺さんに行ってみるのも

次からはありになるかもしれませんね。

Copyright (c) 2018-2023 Kuunyan_takashi All Rights Reserved