†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†

†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日記です。†

MENU

文学フリマ東京初出店物語 #14 用意しておく持ち物

当サイトでは、Google Adsense による広告配信を行っています。
詳しくは、https://solitude-diary.hatenablog.com/entry/2018/05/25/151514 をご覧ください。

こんにちは。

 

文学フリマ東京まで後、3週間を切りました。

そう考えると、もうあんまり時間がないと感じちゃいますよね。

 

ということで、当日に備えた準備を本格的に始めましょう。

何を持っていけばいいのかな?という話です。

 

まずは、自宅に届いた封書に入っていた入場証です。

これがないと、会場が開場するまで(文学フリマ東京が始まるまで)

入場できません。

 

次に募集要項・出店案内です。

宅配搬出の場所、当日の日程、宅配搬入されてきた荷物の置き場所

などが書かれていますので、持って行って置いた方がいいでしょう。

自分のブースの位置を確認する時にも使えますし。

封書の紙版を使ってもいいですし、

公式サイトから PDF ファイルを、

スマートフォンにダウンロードしておくのもいいでしょう。

配置図は、公式サイトのものが最新版になっていますので、

(今回は、封書のものから修正されている箇所があります)

そちらをダウンロードもしくは、印刷しておくといいでしょう。

 

次は、値札です。

本の値段が分からないと、買えないという人も多いですからね。

でも、どうやって作ればいいでしょうか?

可能に出来る方法があります。

お馴染みの Canon さんがきちんと用意してくれています。

 

creativepark.canon

 

 

 

 

 

 

印刷して、カットして組み立てるだけ。

これくらいなら、誰でも簡単に出来そうですよね。

 

次は、ブックスタンドです。

販売する同人誌をどう置くか?という話です。

直置き派もいるでしょうが、

それだとブースの近くまで来ないと本が見えない

なんてことになってないでしょうか?

少々離れたところからでも、見えるようにする。

ウインドウショッピングをしている方が多いと思いますが、

少し離れたところからでも見えるようにしておく、

見やすいようにしておいた方が、見栄えがいいですよね?

目に留まりやすいということです。

インプレッションを高めようとしたら、

ブックスタンドがあった方がいいと思います。

ハンガーなどをブックスタンドとして使う方もいるでしょうが、

今回僕が購入したのはこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頑丈な造りになってますので、耐久性に問題はないです。

面積も広いのでタブレットを置いたり、

小型のディスプレイを置いたりも出来ます。

背面で角度を6段階に調整することが出来ます。

また、本を見開きの状態で置いておくことも出来ます。

特定のページを開いた状態で中に書いてあるのをメモしておきたい

なんてことないですか?

僕は、ブログを書いている時にたまにあったりするんです。

片手で本を抑えながら、片手でタイピングってやりにくいですよね。

止める部分もしっかりとしているので、分厚い本でも大丈夫。

 

次は、ポスターです。

販売する作品などをお客さんに見やすく展示しておくためです。

ブースの机の前方に貼ったり、机の上に置いたりという感じです。

作品名、出店者名を明記している方って多いと思いますが、

ブースの配置番号まで書いている方ってそんなにいないんでないでしょうか?

そこまで、書いてあるといいですよ。

目印になるんで。

自分の居場所が分からなくなった時に、

それを見て配置図と照らし合わせて、位置を把握することが出来るんで。

コミケの時は、それに手助けられました。

 

次は、釣銭です。

 

blog.kaichi-diary.com

 

 

 

 

 

 

過去記事で書いたように、銀行で両替という形になります。

基本的には 200枚ぐらいまでは手数料が無料ですが、

それ以上だと、有料となる場合もあります。

そういった方は、確認しておきましょう。

 

次は、クラフトテープです。

 

 

 

俗に言う、ガムテープのことです。

養成テープとも言います。

布テープの方が粘着性が高く、文字を書けたりもしますが、

安価で、軽くて、使いやすいのが特徴です。

 

 次は、ハサミです。

クラフトテープを切ったりするためですね。

 

次は、セロハンテープです。

 

 

文房具と言ったら、コクヨさんですよね。

 

次は、ゴミ袋です。

ゴミは持ち帰りましょうね。

物に被せて、雨対策としても使えます。

 

後は、筆記用具類もあると便利です。

メモ書きしたい時とかありますから。

 

最後にご紹介するのが、前回の問題の解決方法です。

段ボールの荷物をどうやって運ぶか?

こちらを買いました。

 

 

折りたたみが出来る台車です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

重そうにも見えますが、思ったよりも重くないです。

 荷物を留めるチェーンとフックがついているのが便利でいいですよね。

ただ、使い終わった後に折りたたむのがちょっと難点です。

説明書を見てやってみてもなかなか上手く出来なくて。

何度か悪戦苦闘していたら、なんとか出来ました。

ちょっとコツがいるようです。

 

テーブルクロスがあった方がいいよ派もいるようですが、

僕はなくてもいいかなって思ったので、今回は買っていません。

 

後、省略していますが、

モバイルバッテリーなども持って行きましょうね。

 

他にも、持って行った方がいいよっていうものがあれば教えてください。

Copyright (c) 2018-2023 Kuunyan_takashi All Rights Reserved