†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†

†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日記です。†

MENU

ダミーテキストゲーム(仮)

こんにちは。

 

本日、2019年4月1日は何の日でしょうか?

そうですね。エイプリルフールですね。

平成最後のエイプリルフールですね。

この機会に何かしようと考えていましたが、

特に何もいいアイデアが出ませんでした。

 

ということで今回は、ちょっとした遊びをします。

 

その名も、ダミーテキストゲーム(仮)です。

 

以前、TwitterMicrosoft の公式アカウントがダミーの文章を

作成する裏技を取り上げていましたよね。

それを使った遊びです。

 

その裏技を使えば、楽にブログを書けるという発想が出てきましたが、

ダミーテキストだけだと、すぐにばれてしまいますよね。

それを上手く紛れ込ませることで、

ばれることは回避することが出来るかもしれません。

それを試してみましょう。

下記の文章の中から上記の裏技で作成した

ダミーテキストの部分を探してみてください。

 

 

起立。着席。

おはようございます。

あれ?れいわ?

忘れてました。

もう一度。

起立。礼。着席。

おはようございます。

それでは、情報の授業を始めます。

今日は、Word の使い方です。

まずは、パソコンを立ち上げてください。

電源ボタンを押してください。

そこです。丸のボタンです。

キーワードを入力して。

ログイン出来ましたね。

それでは、Wordを立ち上げてください。

今回は、Word2013 を使います。

Word に用意されているヘッダー、フッター、表紙、

テキスト ボックス デザインを組み合わせると、

プロのようなできばえの文書を作成できます。

まずは、写真を読み込ませます。

[挿入] をクリックしてから、

目的の写真を選んでください。

文書内に写真をレイアウトする方法を変更するには、

写真をクリックすると、隣にレイアウト オプションのボタンが

表示されます。

写真の他にもビデオを使うことも出来ます。

ビデオを使うと、伝えたい内容を明確に表現できます。

[オンライン ビデオ] をクリックすると、追加したいビデオに応じた

埋め込みコードの形式で貼り付けできるようになります。

テーマとスタイルを使って、文書全体の統一感を出すこともできます。

それでは、実際にやってみてください。

出来ましたか?

まだですか?

残念ながら、もう時間です。

最後まで読み終わる前に中止する必要がある場合、

Word では、たとえ別のデバイスであっても、

どこまで読んだかが記憶されます。

学級委員。

起立。着席。

おい。れいわ?

 

どうでしたか?

最初ということで、簡単なレベルにしたので

皆さんはもうお分かりですよね。

なので、答え合わせはしない予定。

皆さんも良かったらやってみてね。

それでは、また。

Copyright (c) 2018-2023 Kuunyan_takashi All Rights Reserved