†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常†

†カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日記です。†

MENU

au さん、僕たちユーザーの声を聞いてくれ

何でそんなこと言えるの?

au さん。

やりたくないのは分かるよ。

japanese.engadget.com

 

 

 

 

 

au の髙橋社長は携帯電話料金の値下げをしないと明言した。

 2割から4割ほど値下げすると言ったドコモには追随しないと明言した。

予想外だった。

追随すると思っていた。

そうしないとユーザーが他のキャリアへと離れていってしまうから。

でも、追随しないと言った。

それだけでも驚きなのに、さらに驚きの言葉を放った。

”もう既に値下げしている” と。

そんなことを実感していたユーザーがどれだけいるだろうか?

それならば、なぜ多くのユーザーが未だに高いと思っているのか?

 

髙橋社長は、au ピタットプランで3割の値下げを実施していると言った。

その au ピタットプランの内容を見てほしい。

www.au.com

 

 

 

 

 

見てわかるように au ピタットプランは、段階的に値段が上がっていくプランだ。

1GBまでで月額2980円。

2GBまでで月額3980円。

3GBまでで月額4480円。

5GBまでで月額5480円。

20GBまでで月額6480円。

となっている。

このようにデータ通信を使えば使うだけ値段が上がっていく。

20GB以上はどれだけ使っても月額6480円だ。

 

比較のために LTE プランを見てみよう。

こちらは、従来使っていたプランだ。

今はもう新規契約が出来ない。

www.au.com

 

 

 

 

 

LTEプランが、月額5700円である。

こちらは、定額プランだ。

どれだけ使おうが、どれだけ使っていなくても料金は変わらない。

一方 au ピタットプランでは、5GB を超えた時点で月額6480円となる。

逆に高くなるのだ。

 

au ピタットプランは、契約してから最初の1年間は月額1000円値下げされる。

よって、最初の1年間は月額1980円から利用できる。

値引き率を計算すると最初の1年間は3GBまでの場合、

2年目以降は2GBまでで約3割となる。

”請求書ベースで” と言っていたので、

そこまでしか使っていないユーザーが多いと言うことかな?

まあ、そうだよね。そもそもそういう人向けのプランだし。

そういう人しか契約しないはずだ。

でも、それって全体の一部だよね?

au を契約している人で au ピタットプランを契約している人の割合って

どれくらいなんだろうか?

それ以外のプランを契約している人もそこそこいるはず。

そういった人たちはもちろん3割の値下げにはなっていない。

 

該当しない人も一定数いるのに、もう実施しているからしないと言って

ユーザーは納得するだろうか?

総務省さんも納得しないはず。

全てのユーザーの料金を値下げしろって言われたはずだよね?

 

値下げすると言ったドコモさんを見てほしい。

japanese.engadget.com

 

 

 

 

 

詳細な情報とかはまだ発表されてないので分からないが、

端末と通信料の分離プランになると言われている。

www.nttdocomo.co.jp

 

 

 

 

 

こんな感じ。

 ブルゾンちえみさんの CM で話題になったよね。

着々と契約数を増やしているそうだ。

このプランが人気なのは、毎月1500円値引きしてくれること。

それが、契約している間ずっと続く。

au ピタットプランみたいに、2年目以降は値引きが終わることがない。

その代わり、端末購入補助がないのだけどね。

端末が既にある場合なんかは料金を安く済ませることが出来る。

今、CMでやっているように 3人家族ならば一人1980円から使うことが出来る。

条件があるけれど。

www.nttdocomo.co.jp

 

 

 

 

 

 このプランに入るためには対象端末を購入しないといけない。

その対象端末はまだそんなに多くない。

それを拡大しようとしているとか。

それならば、2割~4割の値下げは実施出来る。

だから、ドコモさんは値下げすると言った。

 

でも、au さんはそれを言わなかった。

4年縛りはやめろって言われているけれど、未だにやっているしね。

4年縛りの継続を希望している声がどれだけあったのかは分からないけれど。

儲けが減るからやめません。

そう言っている風にしか聞こえない。

本当に僕たちユーザーのことを考えてる?

HTC U12+  や  Pixel 3 を発売するとかなぜしないの?

僕たちユーザーの声をちゃんと聞いている?

Copyright (c) 2018-2023 Kuunyan_takashi All Rights Reserved