こんにちは。
3連休いかがお過ごしでしょうか?
Mac OS Mojave にアップグレードしようとしたら、
配信が明日からで挫けそうになった中の人はこちらです。
ふと、twitter を見ていたらあるものが目に留まりました。
Spotify Premium が3か月100円という広告です。
以前にも似たような感じで Amazon Music Unlimited に移行しました。
ということで、今回は Spotify Premium を使ってみたいと思います。
Spotify は無料のプランもありますが、
無料のプランでは広告が表示されますし、
スキップしたり、好きなタイトルを任意で再生することも出来ません。
曲をダウンロードして、オフライン再生も出来ません。
これらの機能は全て Premium にアップグレードしないと利用出来ません。
Spotify では、Facebook のアカウントでログインすることが出来ます。
今回は、3か月100円で Premium を体験してみます。
この3か月100円は期間限定のキャンペーンではないのでいつでも大丈夫です。
4ヶ月目以降は月980円になります。
いつでも、解約出来ます。
Premium にアップグレードするには、クレジットカードの登録が必要です。
前にも少しだけ Spotify を使ったことがあるんですが、
すぐに使うのを辞めました。
その理由は、Spotify の曲のレパートリーのメインが洋楽だからです。
さて、今ではどうでしょうか?
Premium にアップグレードしたら変わるでしょうか?
ということで今、Google home mini で再生しています。
日本の再生ランキングトップ50 というプレイリストを再生しています。
歌詞もスマートフォンから見ることが出来るんですが、
全画面表示で歌詞を全て表示出来るのいいですね。
もちろん、歌に合わせて該当の部分が強調表示されます。
タイトルが曲によっては日本語表示ではなく、
ローマ字表示になっているのもあります。
日本語表示になってるのもあるので、違いはなんでしょうね。
肝心のレパートリーですが、新しめの曲もあることはあるんですよ。
他のところと比べるとちょっと足らないかな?と個人的には思いますが。
よって、今使っている Amazon Music Unlimited から移行するかと
言われれば NO ですかね。
最新曲はそんなにないですが、
邦楽自体はそこそこありますから十分なレベルです。
なので、曲を聞くだけならば無料のプランでも十分に使えるのです。
まずは、無料のプランで試聴してから決めてみればいいと思います。
無料で音楽が聴き放題出来るのが、Spotify の魅力です。
体験したことがない方は、一度体験してみてください。